お久しぶりです。

皆さんこんにちは。暑い夏がようやく終りを見せてくれるかわからないですが、今日は肌寒い位涼しい一日になりそうですね。

今日は、夏休みをいただいて、群馬、秩父、長瀞に行かせていただきましたのでそちらをご紹介したいと思います。

朝早く車で出発しまして、埼玉県ときがわ町で川遊びをしました。

すずは初めての川遊びで、最初は冷たい水に驚いていましたが、徐々に慣れていき、楽しく遊んでいました。

柊は大きな岩にのぼり、水面に向かってジャンプ!!勇気を出して飛び込むことが出来ました。柊が一番楽しそうでした。

悠は水が冷たい!と水の中までは入らず、自然を堪能していました。過ごし方は三者三様です。この日も猛烈な暑さでしたので、10年以上ぶりの川遊びはとても冷たくて気持ちよかったです。

体が冷えた所で、割と近かった玉川温泉に行きました。かねてから昭和レトロで有名でしたので、行きたいところリストに入れていた玉川温泉に行くことが出来て嬉しかったです。目に映るものレトロで可愛かったです。温泉も気持ちよかった!!

群馬に移動し、こんにゃくパークで遊びました。エモい気持ちにさせてくれるちび観覧車やゲーム機たち。もちろん工場見学にも行き、最後はこんにゃくバイキングでたくさんこんにゃくを食べました。こんにゃくは普通に煮物が一番おいしいです。

夜は高崎パスタを食べました。

安くてボリュームがあってとってもおいしかったです!!今まで食べたパスタでかなり上位に来る美味しさでした!!

「OKURUMI」様より画像を引用させていただきました。

ソースに付けて食べられるように別売りでバケットも販売されているのですが、このバケットも美味しい!!!大満足でした。絶対また行きたいです。

次の日は、埼玉に戻り、長瀞渓流下りをしました。

優雅な川の流れに乗り生暖かい風でしたが、気持ちよかったです。2人ずつ海苔に行ったので、片方を待っている間は、岩畳に座って川に足をつけるのが気持ちよかったです。

岩畳を探検しようと言い出し、船着き場よりもうーんと離れたところにちょうど遊べそうな岸があって、そこでひとしきり遊び、ものすごく暑かったですが、そんな暑さも吹き飛ぶ・・・いやめっちゃ暑かったな。(笑)

この時が一番子供たちは楽しそうでした。

この日のお宿は「はなのや」さん。客室露天風呂付きでとても良いお宿でした。

美味しい料理と気持ちよい温泉で身も心も最高でした。

最終日は三峰神社に行きました。荘厳は空気と膨大なエネルギーを感じ、圧倒さるほどでした。神々しさは何とも説明しがたいです。この夏、仕事にプライベートにかなり躓いていた私も、ものすごくパワーをもらえたなと感じました。今度必ず奥宮にも参拝したいと思います。

私個人的に行けてよかったのは秩父銘仙館です。御着物が大好きな私にとって、銘仙館は胸が高鳴りました。大正から昭和の初めに主に女学生の間で着られていた銘仙は、柄や配色などがおしゃれなものが多く、いつの時代も女の子は可愛いものが好きなんだなと思わせてくれるところでした。秩父の銘仙は織る際に縦と横の糸を違う色にすることによって、見る角度を変えると色が変わって見える玉虫のような技法が有名だったそうです。私も一着欲しいです。

秩父三大神社をすべて参拝し、たくさんのご利益をいただいて今年の夏の旅行は幕を閉じました。子ども達も大きくなっていろんなことが出来るようになったなと感じました。みんなで行く旅行を通じ、少しでも子供たちの思い出に残ってくれたらいいなと思います。